施術者紹介 |
このページでは施術者である私と、大切にしていることをご案内させて頂きます。
●院長の外山(そとやま)と申します。
所持免許:はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師(国家資格)
北海道様似町出身
以前はちょっと音楽の仕事をしていた時期もあります。
音楽で生活を成り立たせることに限界を感じて転職先を探した結果、ピンときたこちらの業界に転職してきました。
性質的に色々なものが見えたり、感じたりするので、結果的にそれを活かせるこちらの職業が天職だったかもしれない・・・という施術者です。
そんな性質もあってガツガツ集客・営業したりすることが性に合わないので地道に私の務めを果たそうとしております。
趣味はハンドメイド(簡単なアクセサリーや着物リメイクをボチボチと)、レトロゲームです。
歌手のLiSAさんの大ファンです。
どうぞよろしくお願い致します。
体の不調改善には心の整理も大切 |
身体と心は密接です。
例えば腰の痛みが何らかの不安や恐れからくることもあります。
このような場合、ストレスという言葉がわかりやすいかと思いますが、ストレスの蓄積や影響を自覚できていない方も多いのです。
自覚できていない状態や、自覚があってもどうして良いかわからない状態が長引いてしまうと、何らかの不調として身体に現れることになります。
これは身体や心からのメッセージでもあるのですが、単純に整体や鍼灸などの物理的な刺激、病院からの薬だけで解決しないことも多々あるのです。
「色んなところに通ったが良くならない」という方に多いケースの一つに、このパターンがあります。
クライアント様も施術者も、今ある痛みや不調に気をとられてしまうため、身体へのアプローチだけになってしまい、根本に触れる機会が少なくなってしまうからです。
このような心と身体が関わるケースの時には、自分自身と向き合うことも改善のための要素になっていきます。
ストレスや抱えている感情に気付き、俯瞰できるだけでも症状が緩和したり、対策が広がることもあります。
このようなことから、当院ではストレスや感情の蓄積等を調べたり、紐解くお手伝いをさせて頂いております。
不調を治すのは自己治癒力です |
体を修復するには、自分自身の細胞に頑張ってもらうことになります。それが自己治癒力といわれるものです。
これもなかなか広く認識されておりませんが、不調になるのも、治すのも、ご自身の意思と生命力の働きが大きいのです。
例えば、仕事に行きたくないという想いが不調をつくりだし、会社を休む現実につながることがあります。
また、どれだけオーガニックでヘルシーなものを食べていても、生きる意思が弱いことで下痢によって栄養を排出してしまっている、という事例もありました。
生活習慣も同様です。暴飲暴食や運動不足によって起きた不調は生活習慣の改善が必要になります。
施術者は自己治癒力を高めるキッカケをつくれますが、治す力を落とさず継続するためには自分自身の努力も必要になります。
リラックスして頂くことを大切にしております |
例えば神経が過剰に興奮している状態だと、筋肉の緊張も過剰になり、老廃物が溜まりやすくなってしまい、痛みや不快感に繋がりやすくなります。コリもそのようなものでもありますし、コリ以外にも様々な不調の要因になります。
自己治癒力を高めるためには、過剰に興奮した神経を鎮静化させたり、リンパや血液などの循環を改善させることが必要になってきます。
睡眠中に回復が促進されるというイメージをして頂くとわかりやすいと思いますが、そうした状態をつくりだすには、リラックスしていただくことが近道なのです。
体の回復スイッチが働きやすいリラックス状態になるために、施術も低刺激で心地よいものを心掛けております。
※その取り組みとして、当院では刺さらない鍼の使用、鍼数を少なくする、強い押圧やバキバキ鳴らす矯正はしない、ホットストーンやヒーリングを取り入れるといったことをしております。
施術については別のページでご案内しております。
広い世界観を大切にしております |
鍼灸や東洋医学の性質上、標準医学や科学では証明されていない範囲のことも視野に入れる必要があります。
また、私には大多数の人には見えないものがみえたり、感じられてしまう性質がありますので、標準医学の範囲外に言及することが多々ございます。
どちらの世界も人の命、人生にかかわるものですので、否定せず・偏らずにバランスをとることを大切にしております。
また、私自身もマイノリティーな性質により苦しんだ経験がございますので、HSP、エンパス体質、LGBTQ、学校にいけないなど、様々な方に安心してお越し頂けるように、ニュートラルな姿勢での対応を心掛けております。
お互いに豊かな人生を送れるように心を開いてお話できましたら幸いです。
※思想のごり押し、宗教の勧誘等は致しませんので、ご安心ください。
まず自分自身を大切に |
私自身も、様々な事で悩み、苦しみ、挫折を経験してきております。
当然身体の不調についても、そこそこ大きなイベントも経験しております。
そんな様々な経験によって現時点では、身体の不調も、心や人生の苦しみも、自分自身を愛して大切にすることで大抵の事は解決するんだなぁと実感しております。
例えば、お金がないと生きていけない、何かに成らないと自分の存在価値がない、どうせ自分なんて・・などという意識に繋がりやすい世の中でもあると思うのですが、そういった信念(思い込み)と自分自身の心の奥底にある本当の願い、現在の環境がすれ違ってしまうと、無意識下でストレスが生じてしまいます。そこから身体や心の不調に繋がることも多々あると、私自身も経験しました。
そういったところが整理されると、心も身体も軽くなり、人生にも充実感が出てきます。
物やお金ではない豊かさにも感度が上がっていきます。
物理的な施術をしなくても、カウンセリングやお茶を飲みながらのおしゃべりで元気になることがあるのは、そういったことからだったりもします。
もちろん、不調は様々な要因が絡み合いますので、心のことだけでなく、他にも衣食住に関することなどもありますが、まずは自分自身に優しくできるように接して頂きたいと思います。
当院でお気軽にご相談して頂いたり、自分が休める時間をつくることを許す、誰かの手で癒されるといった体験をして頂けましたら幸いです。